自分はしっかりしている。
友達や姉妹が呆けても、自分は絶対有り得ない。
自分がそんなはずない。
でも、最近自分が何をしていたのか分からなくなった。
買い物に行ったら、帰って来れなくなった。
探したいものが、見つからない。
探したいものは、何だったか分からない。
台所には、同じ惣菜が置いてある。
支払い後、レジ袋に詰めていると、買い物カゴから同じ惣菜が3つ出てきた。
書類に何が書いてあるのか分からない。
捨ててイイのか、必要なのか分からないから捨てられない。
知らない人の車に乗って怒られた。
鍵を掛けたのか?火を消したのか?
不安で不安で仕方が無い。
何回も確認しに戻る。いつまでたっても出掛けられない。
いつもと違うと、ドキドキする。
知らない事があると、ドカドカしてパニックになる。
何を私に聞いたの?
私の頭は真っ白。
私は何をしたいの?
私は誰になっていくの?
心配だから、カレンダーに今日あった事を書き留める。
後で見ると、同じ事が書いてある。
何を書いているのか分からないところが多い。
自分が自分で解らない。
自分は自分で自分なの?
くやしくって、切なくって、情けない。
こんなになった私を見られたくない。
グチャグチャになった家の中を見られたくない。
・・・・・最近は、認知症がグッと進んで居宅として関わるケースが多かった。
何しろ、認知症であることを家族が隠したがったり
発見自体が遅くなったり、
民間療法で介入するまもなく悪化していたり。
今回の新規利用者は、
まさしく混乱の最中にいて、いちばん苦しい時期をもがき苦しんでいた。
申請そのものを拒否していたが、
親族への関わりがきっかけで面識のあった私にだったら、今のありのまままの姿を見せてもいいと決意したようだった。
しっかりしているとアピールしたり
不安を吐露して涙ぐんだり
揺れ動いているのが、アリアリとしている。
不確かな自分
きっと、この上怖い事はない。
誰かを支える事が出来る人に、私はなれるのだろうか?
参加してます

